サウンドバーではあるけど、サラウンド環境を構築。
購入したのはYAMAHAのYAS-107。
極力シンプルにしたかったので、別体サブウーファーがないタイプ。
「HDMIの入力がついている」「DTS Virtual: X対応」が決め手。
設置時、いろいろ壁があったのでその顛末も含めて軽くまとめます。
導入前の環境はこんな感じ
[TV (SONY KDL-40HX65R)] ├ HDMI入力1 (ARC) │ └ [PSVR]─[3ポート切替器] │ ├ [Sony PS4] │ ├ [Sony PS3] │ └ [Macとかニンテンドークラシックミニ用] ├ HDMI入力2 │ └ [Amazon Fire TV Stick] ├ HDMI入力3 │ └ [Nintendo switch] └ コンポーネント └ [Nintendo Wii]
で、最初は下記のように配線してみた。
[TV (SONY KDL-40HX65R)] ├ HDMI入力1 (ARC) │ └ [YAS107]─[PSVR]─[3ポート切替器] │ ├ [Sony PS4] │ ├ [Sony PS3] │ └ [Macとかニンテンドークラシックミニ用] ├ HDMI入力2 │ └ [Amazon Fire TV Stick] ├ HDMI入力3 │ └ [Nintendo switch] └ コンポーネント └ [Nintendo Wii]
PS4はDTS、PS3はDDで無事出力できるようになったんだけど、なぜかSwitchは2ch接続のままだったのでggったところ、SwitchのサラウンドはリニアPCMの5.1chとのこと。
我が家のテレビの仕様見ても特に記載はなかったんだけど、リニアPCMの場合は2chしかARCに渡してくれない模様。
ぐぬぬ。
なので、こうしてみた。
[TV (SONY KDL-40HX65R)] ├ HDMI入力1 (ARC) │ └ [YAS107] │ └ [Nintendo switch] ├ HDMI入力2 │ └ [Amazon Fire TV Stick] ├ HDMI入力3 │ └ [PSVR]─[3ポート切替器] │ ├ [Sony PS4] │ ├ [Sony PS3] │ └ [Macとかニンテンドークラシックミニ用] └ コンポーネント └ [Nintendo Wii]
結果、無事にswitchのサラウンド情報がYAS-107に流れるようになった。
のはいいんだけど、PS4からの音声がDTSではなくDDになっちゃった…。
ARCで流れる音声データの仕様がわからぬ…。
きれいに解決するにはYAS-107の入力端子に切替器を追加設置して分岐すればいいんだろうけど、これ以上ぶら下げる機器増やしたくないし、電源連動などのHDMI制御がネック(息子がswitchやってるとき、あとからPS4起動した際にTV表示がPS4に切り替わっちゃうことは避けたいけど、ゲーム機の電源ONでテレビの電源も連動でONさせたい、とか)なので、一旦はこれでいこうかなち思いつつ、何かベストな案はないものかしらと思索中。
肝心のスピーカー本体については「DTS Virtual: X」のON/OFFに関わらず左右の広がり感はあるものの、前後の鳴り分けはかなり薄め。特に後ろから聞こえてくる感じはほとんどなし。
後ろからの音声は「大したことなかろう」と期待していなかったのでOK。
「DTS Virtual: X」をONにしたときの音に包まれるような感じはとってもイイ感じで、この価格帯にしてはがんばってるほうじゃないかと思うです。
私のように「テレビのスピーカー貧弱だからなるべくローコストで改善したいなぁ」という人にはもってこいな気がします。
オススメ。
まだFire TV Stickでの再生テストやってないんだけど、問題ないといいなぁ…。